カシミヤストール・カシミヤマフラーの魅力にフォーカスC.I.CCASHMERE ITEM COLLECTION

レディースストールのブランドはどのようにして選ぶ?

カシミヤストールの巻き方アレンジ【初心者必見】

肌触りの良さと品質の良さから人気のカシミヤストールですが、購入したものの普通に首に巻く以外にアレンジ方法が分からないという人も少なくありません。

画像で見てもどう巻いているのかは分かりませんし、アレンジすることを諦めてしまっていませんか?

そこで今回は、カシミヤストールの巻き方のアレンジ方法を紹介していきます。

これまで普通に巻くことしかできなかった人も、もっとアレンジレパートリーを増やしたい人も必見です。

1.カシミヤストールのアレンジおすすめポイント

カシミヤストールは軽いし気持ち良く付けられるから、ただ巻くだけで良いと満足している人もいると思いますが、柔らかくて気持ちの良い素材だからこそ、さまざまなアレンジをすることができます。

紹介する前に、ベーシックなおすすめアレンジと、その巻き方のポイントを見ていきましょう。

①ベーシックな一周巻き

Demi-Luxe BEAMS 一度店頭から姿を消してしまったオリジナルのタータンチェックストールが入荷致しました! 首元に巻きやすいほどよいボリューム感となっております。 #demiluxebeams #beams #beams_kitasenju #カシミヤ #カシミヤストール #タータンチェック #タータンチェックストール #大判ストール #16aw #16fw

A post shared by BEAMS KITASENJU Official (@beams_kitasenju) on


最もベーシックといえる、カシミヤストールをグルリと一周巻く方法です。

ただ巻くだけで防寒性もありますし、カシミヤ本来の品の良さを演出できます。

しかし、ただ巻くだけでもカジュアルなコーディネートの際には少しルーズに巻いて見ると印象が変わります。

左右の垂れる長さを変えてみたり、首周りにボリュームが出るように首周りは生地を引っ張ってみたりするだけでも印象が変わります。

②ショール風アレンジ

* ヘアメイクさんにやって頂いた外巻ヘアーでご機嫌??‍♀️ #自分ではできないやつ #一応美容師の端くれなのにだ #stunninglure#drwcys#fabiorusconi#anotheredition#johnstons#iwc#スタニングルアー#ドロシーズ#ファビオルスコーニ#アナザーエディション#ジョンストンズ #ポルトギーゼ#40代コーデ#スカートコーデ#チュールスカート#ママコーデ#fashion#code

A post shared by 高山玲奈 (@rena_takayama) on

カシミヤストールだからこそのアレンジと言えますが、ストールの場合大判なので広げてショールのように肩から羽織ることができます。

少し肌寒い日の防寒になりますが、それだけではなくお洒落感も演出できるアレンジ方法です。

差し色を合わせても、同系色でまとめても様になるアレンジなので、春や秋の間の季節におすすめのアレンジです。

2.さまざまなストールの巻き方を15種類紹介

さまざまなストールの巻き方を15種類紹介

ストールを初めて巻く方から、上級者におすすめの巻き方まで、15種類の巻き方を紹介します。

巻き方によって同じストールでも印象がガラッと変わるため、ぜひ試してみましょう。

ミラノ巻き

ミラノ巻きは、首元にボリュームがある巻き方で、立体感があります。
顔周りをスッキリ見せたい方にもおすすめの巻き方です。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.右の長い側を首に巻き付け、左右の長さが1:1になるように調整する
3.首に巻いている輪の上から片方のストールを引っ張る
4.輪の上まで引っ張り空間を作る
5.輪の中にもう片方のストールを通してゆっくりと引っ張る
6.両方のストール先を引っ張って整えれば完成

ボリューム巻き

名称の通りボリュームがある巻き方です。
冬のどのようなコーディネートにも合わせやすく、人気があります。視線を上に集めたいときにもおすすめです。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.長い側を首に巻き付ける
3.ストール先を輪の前で交差させる。このとき、ストール先が短い方を上にさせる
4.交差させた下にある長い方のストール先を下から上にあげる
5.首に作っている輪へ、上から下に通す
6.結び目を整えれば完成

ネクタイ巻き

ネクタイ巻きは、ネクタイを巻いているような結び目で、かっこいい印象を持つ巻き方です。
ストールの長さによって、印象が変わります。プライベートの洋服をきちんとと見せたいときにもおすすめの巻き方です。

<手順>
1.ストールを角・しわが取れるように折る
2.片方が長くなるように首にかける
3.短い方に長い方のストールを巻きつける
4.巻きつけた長いストール先を首の輪に下から通し、上に出す
5.上に出したストール先を4の結び目に通して完成

ボレロ巻き

ボレロ巻きは、体にストールを羽織る使い方です。寒さを感じる空間で活躍します。
厚手のストールより、薄手のストールがおすすめです。
ストールの柄によっては華やかさも演出できるでしょう。

<手順>
1.スカーフを2つに折り畳む
2.重ねたスカーフの端(開いている側)2箇所ともを結ぶ
3.結んでできた輪っかに腕を通して背中に羽織る
4.方の位置を調整して完成

ねじり巻き

ねじり巻きはミラノ巻きやボリューム巻きと比べるとコンパクトな巻き方です。
カジュアルな服装にも合わせやすく、幅広く活躍するでしょう。
薄手のストールが巻きやすく、首周りもスッキリします。

<手順>
1.ストールを首にかけて1周回す
2.ストールの片端を輪の上から下に通す
3.2の要領でストールの端を輪にクルクルと巻きつける
4.もう片方のストール端も、反対側からクルクルと巻きつける
5.余ったストール先は輪の内側に隠して、完成

片リボン巻き

片リボン巻きは、リボンの片結びを首元でする巻き方です。
手順は簡単ですが、結び目がおしゃれで上級者に見えます。可愛らしい印象に見える巻き方です。
ボリュームのあるストールでも活用できます。

<手順>
1.ストールの片側を少し長くして、首に巻き付ける
2.ストールの短い側を半分に折る
3.長い側のストールを下から上にくぐらせる
4.片リボン結びをする
5.リボン部分と、反対側のストール先を整えれば完成

ポット巻き

ポット巻きは、防寒力も高く小顔効果も狙える巻き方です。
ボリュームのあるストールに向いており、シンプルな服装のアクセントとしても活躍します。

<手順>
1.ストールの左右が1:1になるような長さで首に巻く
2.首元の輪っかを下に引っ張って広げる
3.広げた輪っかを1回ねじって、輪を作る
4.その輪にストールの両端を上から通す
5.ストールの端を少し引っ張り隙間がなくなるようにする
6.全体を整えれば完成

エディター巻き

ストールの基本であるエディター巻きは、初心者でも簡単にできます。
ストールの色味やボリューム感を活かせる巻き方です。エディター巻きを覚えておけば、他の巻き方にも挑戦できるでしょう。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.長い側を首に巻き付ける
3.左右のバランスを整えて完成

大判のストールで巻けば首元にボリューム感を持たせられ、薄手のストールであれば、シンプルな印象で涼しげにも見えます。

フロントノット

フロントノットはコンパクトで、年齢を重ねた方も合わせやすい巻き方です。
真冬だけでなく、春先にも活躍します。
首元に空間を持たせて、スッキリとした印象を持ちます。服装のアクセントとして活躍する巻き方でしょう。

<手順>
1.ストールを首にかける
2.片側にゆるい結び目を作る
3.もう片方のストール先を結び目に通す
4.通したストール先を引っ張って、結び目を首元に近づける
5.バランスを整えて完成

サイドノット

サイドノットは、首周りに華やかさを持たせて、ストールを主役にできる巻き方です。
見た目は複雑に見える巻き方ですが、初心者も挑戦しやすく簡単にできます。
薄手のストールがおすすめです。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.右の長い側を首に巻き付け、左右の長さが1:1になるように調整する
3.ストールの先を首の正面で結ぶ
4.サイド、好きな方にスライドさせる
5.ストールのボリューム感や結び目の強さを調整して完成

フレンチノット

フレンチノットはストールを細身にして首に巻くことで、スタイリッシュな印象を持たせられる巻き方です。
長さがあるストールや、薄手のストールに向いています。
防寒より、おしゃれ度をアップさせられる巻き方です。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.右の長い側を首に巻き付け、左右の長さが1:1になるように調整する
3.ストールの先を首の正面で結ぶ
4.結び目をサイドにずらし、片方のストール先を後ろに垂らす
5.長さとストール先の垂れ方を調整して完成

スヌード巻き

スヌード巻きは、顔周りにボリューム感を持たせて防寒力もある巻き方です。
春先では暑苦しく見える可能性もあるため、真冬におすすめします。ボリュームのあるストール・薄手のストールどちらでも巻けます。

<手順>
1.ストールの両端を持つ
2.ストールの両端を結んで、ストールで1つの輪っかを作る
3.結び目が首の後ろに来るように、ストールをかける
4.ストール全体が8の字になるよう交差させて、首に巻き付ける
5.首元の空間を調整して、完成

アフガン巻き

アフガン巻きは、ストールを主役にしたいときに活用できる巻き方です。
これまでに着たことのあるコーディネートであったとしても、アフガン巻きをすれば雰囲気をガラッと変えられます。

<手順>
1.ストールの先が2:1になるようにエディター巻きをする
2.短い方のストール先を首の輪っかに巻き込む
3.長い方のストール先を反対側の輪っかに巻き込む
4.そのとき、ストールの柄が見えるように幅を広げながら巻く
5.広がり方やバランスを整えて完成

ウィンディ巻き

ウィンディ巻きは、上級者に見えるおすすめの巻き方です。結び目がしっかりとしているため、結び直すタイミングがない日にもおすすめします。
ストールのボリューム感で印象がガラッと変わります。

<手順>
1.ストールを半分に折り、首にかける
2.ストールの端1本を、反対側の輪っかに通す
3.輪っかをもう少し引っ張り、また空間を作る
4.その空間にもう1本のストール端を通す
5.全体のランスを整えて完成

バック巻き

バック巻きは前と後ろで印象が変わる巻き方です。前はスッキリ、後ろはボリュームがあるように見えます。
厚手のストールで巻くと、顔周りにボリューム感が生まれ、小顔効果も期待できます。

<手順>
1.ストールを右2:左1の長さ比率で首にかける
2.右の長い側を首に巻き付け、左右の長さが1:1になるように調整する
3.ストールの両端を首の正面で結ぶ
4.結び目が後ろに来るように、回す
5.全体を整えて完成

3.おすすめのカシミヤストール

カシミヤストールのアレンジ方法を習得できたからには、カシミヤストールのバリエーションを増やしたいと思いませんか?

例えばBUYERは、内モンゴルの現地まで直接行き、納得したカシミヤだけを納品している専門ブランドです。
良質なカシミヤでストールや帽子などのアパレル商品を販売しています。また、カシミヤ商品の販売だけでなく自然環境保護の活動もしており、モンゴル大地への植林活動を行っています。
良質なカシミヤを使用していますが、商品の価格帯は低く、一生もののアイテムを低価格で購入できるブランドです。
このように購入しやすい価格のカシミヤストールながらも、バリエーションが豊富なおすすめショップを紹介します。

①matti totti


カシミヤストール専門店だからこそのバリエーションと質の良さを誇るmatti totti(マッティトッティ)です。
カシミヤ素材もカシミヤの中でも最も高級な内モンゴル産のものを使用しており、軽くて気持ちの良いストールに仕上がっています。
無地やチェックなどカラーバリエーションも豊富で、程よいサイズ感が使いやすく好評です。

②cumaco

cumaco(クマコ)は、品質の良いカシミヤを多くの人に届けることをモットーに商品を販売しているブランドです。

cumacoは、高品質でありながら低価格ということが特長です。商品の包装・発送時の梱包を極力少なくし、削減した費用を価格に反映しています。

使用しているカシミヤは、内モンゴル産の原料をベースにして、手触り肌触りのレベルを下げない程度に外モンゴル産の原料をブレンドしています。繊維の太さは、16.5ミクロン程度です。

中国製ですが、生産工場が日本との合弁で運営されているため、品質と生産管理体制が日本基準で生産されています。

③深喜毛織

高品質な商品を扱っている「深喜毛織」

深喜毛織(フカキケオリ)は、明治20年創業のカシミヤ・アンゴラ・アルパカなどの高級素材を使用した毛織物アイテムを展開する老舗ブランドです。

商品はすべて国内製造されており、品質の高さに定評があります。生地や編み、整理工程に至るまで国内の職人が丁寧に仕上げており、海外製品と比べてあらゆる工程で品質の水準が高いです。

また、深喜毛織は国内で2社のみ加盟を許されているCCMI(カシミヤ・キャメルヘア工業会)という団体に入っています。

国産の質のよいカシミヤ素材のストールを探している人は、ぜひチェックしてください。

深喜毛織の商品は、公式オンラインショップ「FUKAKINET」にてご購入いただけます。

4.カシミヤストールのオシャレな巻き方を覚えよう!

カシミヤストールは高品質のため、長年愛用できるアイテムです。

だからこそ、さまざまなアレンジ法で楽しむことができれば、一層重宝することでしょう。

紹介したアレンジを見て、是非カシミヤストールをアレンジしてコーディネートを楽しんでみてください。

監修者

林 絵理子(スタイリスト)

2009年5月~Styling Office seed 小谷 晃司氏 師事
2011年11月~拠点を東京にも設けフリーランスで活動開始(大阪に関してはseed所属)
2015年4月~Styling Office seedより独立
2017年11月~brickを設立
2022年11月~brick stock room増床
(同ビル602)