カシミヤストール・カシミヤマフラーの魅力にフォーカスC.I.CCASHMERE ITEM COLLECTION

カシミヤストールの虫食いどうすればいい?修理方法を紹介

シーズンオフの間に保管していたカシミヤストールが、久しぶりに巻こうと出してみると虫食いに遭っていたという経験はありませんか?

小さな穴でも、そこからどんどん穴が大きくなることもあるので、結局捨てるしかなくなるというケースもあります。
そうなる前に、虫食いを修理できれば嬉しいですよね?

そこで、カシミヤストールが虫食いに遭ってしまった時の修理方法を紹介していきます。

1.なぜカシミヤストールは虫食いが発生するの?

カシミヤストールの虫食いどうすればいい?修理方法を紹介
そもそも、なぜカシミヤストールやカシミヤニットといったカシミヤアイテムは虫食いが発生するのでしょうか?

同じ保管BOXに入れていたとしても、カシミヤ製品だけが被害に遭ったというケースもあるでしょう。

なぜカシミヤ製品は虫食いが発生するのか知っておきましょう。

①:ゴミや食べかすが餌になる

カシミヤストールを着用した時に、ゴミや食べかすが付いてしまい、人間の目には見えない小さなものであっても虫にとっては餌になります。

しっかりと保管前に綺麗に洗えていないことから、虫にとって大好きな餌を付けたまま保管してしまうことになります。
しかも、人間の皮脂やフケなども餌になるので、着用したら保管前に必ず洗う必要があるのです。

②:他の洗濯物に虫の卵が付いてた?

カシミヤストールを保管前に洗濯し、干す時は部屋干しします。

しかし、他の洗濯物は外干しするので、その洗濯物に成虫がくっついて卵を産み付けているかもしれません。
衣類を食べるヒメマルカツオブシムシは、一度に何十個もの卵を産み付けて一週間ほどで幼虫に孵化します。

この幼虫が衣類を餌とし、自分の体重の3倍の量を食べるのです。

2.虫食いされたカシミヤストールの修理方法は?

カシミヤストールの虫食いどうすればいい?修理方法を紹介
虫食いは予防できますが、100%完璧な予防策はありません。

もし大切なカシミヤストールが虫食い被害に遭ってしまった場合には、修理をしてみましょう。

どのような修理方法があるのか紹介していきます。

①:お修理屋さんにお願いする

まず、1つめの方法がお修理屋さんに虫食いの修理をお願いするという方法です。

虫食いを見つけたら捨ててしまうという人もいるかもしれませんが、実はお修理屋さんに持っていくと綺麗に直してもらうことができるのです。

もちろん状態にもよりますが、基本的にはカシミヤストールであればかけつぎ補修などの技術を用いて修理してもらうことができます。
費用相場は、5,000円~1万円以内くらいです。

②:自分で修理はできるのか?

カシミヤストールが虫食いに逢ってしまった場合、自分で修理することはできるのでしょうか?

もちろん大きな穴を修理することは難しいでしょう。
しかし、小さな穴であれば分かりにくく修理することができるのです。

ストールと似たような糸で軽く縫い付けるという方法もありますが、補修した部分が目立ってしまう可能性があります。

縫い付ける方法よりも、ニードルフェルト用の針で補修する方法の方が自然に仕上がる可能性が高くなります。
穴があいてしまった部分の上に周辺の毛を被せるようにし、ニードルで軽くつついていくだけです。

③:修理した後は、必ずスチームを当てよう!

自分で虫食いを補修したら、そのまま使用するのではなくアイロンのスチームを軽く当てるようにしましょう。

綺麗にシワを伸ばすことができるだけでなく、産み付けられている可能性の卵が孵化することを予防できます。

せっかく綺麗に修理できても、また虫食いが起きたら意味がありません。
虫食いが起きたということは、その周辺に卵や幼虫がまだいる可能性もあるのです。

3.虫食いを未然に防ごう

カシミヤストールの虫食いどうすればいい?修理方法を紹介
虫食いは小さい穴であれば修理することができますが、やはり虫食いが起きないことが一番いいですよね。

大切なカシミヤストールだからこそ、虫食いが起きないように日頃からお手入れをするようにしてください。

①:着用したら手入れする

着用の度に手入れすると聞くと面倒に感じるかもしれませんが、とても簡単なことです。

ゴミや食べかすがついたままにならないように、優しくはたきます。
そして、すぐに畳んで保管するのではなく、ハンガーなどに広めにかけて少しの間風通しをしましょう。

そうすると、含んでいた湿気を飛ばすことができます。

②:長期保管前には必ず洗う

シーズンオフになって長期保管する前には必ず綺麗に洗いましょう。

クリーニングに出すのは金額が高くなると気になる場合には、自宅で洗濯することもできます。
優しく素早く洗うことがコツで、必ずウールやカシミヤ専用の洗剤を使用するようにしましょう。

洗濯した後は、しっかりとタオルで挟んで水気を切ってから風通しのいい場所で陰干しをします。

③:正しい長期保管を

長期保管をする時は、密閉できる容器に防虫剤を置いてカシミヤストールも一緒に保管します。

この時に、ハンガーに掛けて洋服ダンスで保管する人もいますが、密閉された空間でなければ防虫剤の効果は発揮できません。

そして、防虫剤は上に置くようにします。
防虫剤がガス化すると空気よりも重いので下に下がるため、上に置くことで空間に成分を行き渡らせることができます。

4.まとめ

カシミヤストールの虫食いどうすればいい?修理方法を紹介
大事なカシミヤストールが虫食いに遭わないように日頃から手入れすることも大切ですし、万が一虫食いを発見した場合には修理することもできます。

虫食いに遭ったからと諦めるのではなく、まずは修理できるかどうか試してみてください。

監修者

林 絵理子(スタイリスト)

2009年5月~Styling Office seed 小谷 晃司氏 師事
2011年11月~拠点を東京にも設けフリーランスで活動開始(大阪に関してはseed所属)
2015年4月~Styling Office seedより独立
2017年11月~brickを設立
2022年11月~brick stock room増床
(同ビル602)