
カシミヤストールなら憧れのジョンストンズが欲しい!
防寒だけでなく、コーディネートのアクセントや持ち運びにも便利なカシミヤストールは、クローゼットに1つは加えておきたいアイテムです。
カシミヤストールといってもさまざまなブランドから販売されていますが、SNSなどでも芸能人やお洒落な人が着用している「ジョンストンズ」のカシミヤストールが気になりませんか?
そこで、今回はジョンストンズのカシミヤストールについて紹介していきます。
1.ジョンストンズとは
芸能人が着用していたり、お洒落な人がSNSにアップしているので目にすることの多いジョンストンズのカシミヤストールですが、ジョンストンズとは一体どういったブランドなのでしょうか。
ジョンストンズは、スコットランド最古の生地メーカーで、1797年創業の古い歴史あるブランドです。
今ではカシミヤストールやカシミヤマフラーが主力製品となっていますが、ニット製品なども手掛けています。
ジョンストンズは糸段階から製品になるまで全てを自社工場にて行っているため、独自の質感や風合いを出すことができるのです。
2.ジョンストンズのカシミヤストールのおすすめポイント
それでは、ジョンストンズのカシミヤストールは、他のカシミヤストールと違ってどんな部分が優れているのでしょうか?
ジョンストンズだからこそのおすすめポイントを見ていきましょう。
①:こだわり抜かれた高品質
カシミヤといってもピンからキリまであり、もちろんランクもあります。
同じカシミヤでも粗悪な商品は肌触りや風合いも劣っていますし、品質の良いカシミヤとは全く違います。
ジョンストンズの製品は、糸からこだわり生産されているため高品質な素材でストールが製造されます。
しかもジョンストンズだからこそ、その高品質が保証されているので安心して購入することができます。
②:洗練されたデザイン
ジョンストンズのカシミヤストールといえば、カシミヤストールの中でもランクの高いブランドです。
イギリス定番のチェック柄などを中心に豊富なデザイン展開が行われていますが、どのアイテムも洗練されていて高級感があります。
カジュアルスタイルに合わせても、ジョンストンズの持つワンランク上の品質とデザインを演出することができるのです。
3.写真で見るジョンストンズのカシミヤストール
それでは、実際にジョンストンズのカシミヤストールがどういったデザインで、どのようにコーディネートすれば良いのか見ていきましょう。
やはりジョンストンズといえば、チェック柄ですが無地の展開もあります。
どちらも品質の良さが一目で分かります。
さりげなくジョンストンズのタグが付いており、さまざまなブランドとのコラボも多く販売されています。
ジョンストンズのカシミヤストールは、巻くだけでグッと洗練されたお洒落感を出すことができます。
シンプルなコーディネートにもジョンストンズを巻くだけで、コーディネートのアクセントになるのです。
カシミヤストールであれば、持ち運びにも便利です。
少し肌寒くなった時はショールのように羽織れるようカバンに入れて置いたり、ただ手に持っていても様になります。
女性らしい服装にも相性が良く、大人の女性のコーディネートであれば洗練されたこなれ感が出るのです。
そのため、大人の女性に支持が高いブランドになっています。
もちろん男性にも人気が高く、メンズブランドでも多く取り扱われています。
男性が巻いていても、上品でシックなイメージを与えることができ、普段使いから通勤まで幅広く着回しできるのです。
4.ジョンストンズのカシミヤストールに手が出ないあなたへ
ジョンストンズのカシミヤストールを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
いつかは購入したいけれど価格が高いので、なかなか手が出ない人も多いでしょう。
カシミヤストールであれば、カシミヤストール専門店の「マッティトッティ」なら低価格で豊富なバリエーションから選ぶことができます。
ジョンストンズは購入できない人や、デイリー使いのものを探している人は是非お店をのぞいてみてください。
監修者
林 絵理子(スタイリスト)
2009年5月~Styling Office seed 小谷 晃司氏 師事
2011年11月~拠点を東京にも設けフリーランスで活動開始(大阪に関してはseed所属)
2015年4月~Styling Office seedより独立
2017年11月~brickを設立
2022年11月~brick stock room増床
(同ビル602)