
カシミヤの毛糸でカシミヤマフラーを手編みしよう!【事例紹介】
「カシミヤの毛糸でカシミヤマフラーを手編みしたい!」
そう考える方はいませんか?
手編みのマフラーを作る際に一番大切なことは、素材選びです。
色はもちろんですが、選ぶ毛糸の素材によってマフラーの仕上がりはかなり変わってきます。
そこで高級素材であるカシミヤの毛糸でマフラーを作った場合は、どんなものに仕上がるのでしょうか?
カシミヤの毛糸の特徴と、実際に編んだマフラーの写真を見ていきましょう。
1.カシミヤ毛糸の特徴を見てみよう!
まずは、カシミヤ毛糸の特徴を見ていきましょう。
たくさんある毛糸の種類の中でもカシミヤは、独特の柔らかさや質感を楽しめます。
カシミヤ毛糸で作る手作りのカシミヤマフラーは、とても品があり人味違ったマフラーが仕上がるのです。
①:カシミヤの毛糸は極上の肌触り
カシミヤ毛糸は、カシミヤ山羊の産毛を使用した毛糸です。
産毛だからこそ、他の素材に比べると毛が細くて柔らかくなっています。
肌触りも非常に柔らかく、とても気持ちの良いことが特徴です。
ウールマフラーのチクチクした肌触りが苦手な方にもおすすめです。
②:カシミヤの毛糸で作れるマフラーは高級な仕上がり
カシミヤの毛糸は細く繊細なものとなります。
そのため独特の毛の流れを感じられるマフラーに仕上がります。
またカシミヤ糸は、カシミヤ糸自体が光沢ある素材となっているため高級な品のあるマフラーが出来上がります。
手編みのマフラーでも一味違ったマフラーを作りたいという方におすすめです。
③:カシミヤの毛糸は抜群の暖かさ
カシミヤはとても軽くて暖かい素材であることで知られています。
それは冬の寒い時期にのみ生えてくる産毛を使用しているからです。
カシミヤ山羊の産毛は、冬の寒さをしのぐために冬にのみ生えるのです。
だからこそ保温性や保湿性に優れており、とても暖かく着用することができます。
また薄くても保温性があるので、軽くて薄いマフラーでも防寒性があります。
2.カシミヤ毛糸で編んだマフラー
カシミヤ毛糸で編んだマフラーはどんなものに仕上がるのか写真で見てみましょう。
手編みでマフラーを作る際に、多くはウールなどの素材を使用するかと思います。
まずは、カシミヤとウールの毛糸の違いを写真で見てみましょう。
こちらがウールの毛糸です。
糸が太く、しっかりとした糸であることが分かります。
さまざまなカラーや、ラメの混ざったものや種類が豊富なのが特徴です。
柔らかい肌触りのものもありますが、硬くチクチクした肌触りのものもあります。
一方カシミヤの毛糸は、写真を見ても分かるように毛糸の段階から糸の柔らかさが分かります。
1本1本の糸が細く、ふんわりとした糸だからこその肌触りの良さが感じられます。
それでは毛糸から編んでいくと、どういった仕上がりになるのか見てみましょう。
まずはウールの毛糸で編んだ場合です。
ウールの毛糸で編んだ場合は、厚みがありコシがあるような見た目になることが特徴です。
生地がしっかりしており、ボリュームが出ます。
毛糸自体が、カラーなどバリエーション豊富なので、個性的なものやカラーにこだわって作りたい人にはおすすめです。
なんか疲れちゃったな~( ˘ω˘ )
でもクリスマスまでもう日がないから気合い入れて編まねば⋯#手編み #カシミヤ pic.twitter.com/nrV0vmvf6W— かのん@取引垢 (@i_love_sebon) 2016年11月30日
一方で、カシミヤの毛糸で編んだ場合は、ウールの毛糸で編んだ物よりもボリュームが出ません。
生地自体に柔らかさが出て、毛の動きが分かることが特徴です。
また編むとより一層、柔らかさと肌触りの良さが感じられます。
ハンドメイドでも質の良いものを作りたいという人におすすめです。
3.カシミヤの毛糸でカシミヤマフラーを手編みしよう!
カシミヤ毛糸で作ったマフラーは、ハンドメイドでも気持ち良く毛質の良いマフラーを作ることができます。
しかしながら手編みは時間もかかるし、編み目のないマフラーが欲しいと考える人には「カシミヤ専門店マッティトッティ」がおすすめです。
低価格ながらも高品質のカシミヤ100%で作られたマフラーを展開しています。
カラーバリエーションも豊富なので、好みのカシミヤ毛糸が見つからないという人でも自分に合ったカラーを見つけることができるでしょう。
カシミヤストール専門店matti totti をオススメする4つの理由
カシミヤストール専門店のmatti totti(マッティトッティ)は、低価格でなおかつ高品質のカシミヤストールを販売しています。カシミヤストールは高価でなかなか手に入らないという方でもmatti tottiのカシミヤストールなら大丈夫です。今回はこのmatti tottiのカシミヤストールについてお伝えします。