
ピンクのカシミヤマフラーってどうなの?【トレンドとコーデ例の解説】
1.2018年春夏のトレンドカラーはピンク!
2018年春夏のファッション業界のトレンドカラーのひとつはピンクです。
たくさんの一流ブランドのランウェイにおいて、ピンクがトレンドカラーとして登場し、有名雑誌にも特集されています。
またピンクは、女性らしさや柔らかい印象を与え、幸福感を感じる心理的効果があるといいます。
様々なシーンで使えるカシミヤマフラーで今年のマストカラーのピンクを取り入れてみてはいかがでしょう。
2.ピンクの種類いろいろ
ピンクは1種類ではありません。濃淡の違いなどピンクにも様々な種類があります。
イメージや気分に合わせて様々な種類のピンクから、自分好みのピンクを選んでみてはいかがでしょうか。
①淡いピンク
コーラルピンク、パステルピンク、ミスティピンクなどは、淡いピンクの代表色です。
柔らかい色合いで肌馴染みがよく、明るい印象を与えます。
優しい色ですが、ぬくもりや暖かさをイメージさせるので、自然と女性らしさと可愛らしさを演出できる色です。
②濃いピンク
マゼンダ、ディープピンク、フィエスタローズなどは、濃いピンクの代表色です。
ビビットで人の目を惹きつけるため、華やかな印象を与えることができます。
派手な色ですが、上手にさりげなく取り入れることで、オシャレ度がアップできる色です。
③ピンクベージュ
ミルキーピンク、ローズミスト、ライトサーモンなどは、ピンク系ですがベージュよりに見える色です。
ベージュ系に見えるため、ピンクに抵抗感がある人も比較的チャレンジしやすいのではないでしょうか。
主張しすぎないため、他の色とも合わせやすい色です。
3.ピンクのカシミヤマフラーを使ったコーディネート例大人でもセンスよく!
ピンクは一歩間違えると子供っぽくなったり、全体のイメージが甘すぎたりしてしまいます。
しかし大人だからこそ上手にピンクを取り入れることで、センスのよい自分を演出することができます。
オススメのコーディネートをいくつかご紹介します。
①マフラー、バック、ニット帽など小物にピンク
ピンクをワンピースやコートなで着るのに抵抗がある人でも、面積が小さいマフラーやバックになら取り入れやすく、印象も簡単に変えることができます。
1点ピンクにするだけでも印象が大きく違ってきます。これからの季節コートで地味になってしまっても、マフラーやニット帽などで変化を楽しめます。
②デニムと合わせてカジュアルに
デニムと合わせることで甘すぎず、自然体な雰囲気で女性らしい着こなしに見せつつ、センス良く身に付けることができます。
デニムパンツなら、大人でもピンクのシャツをカジュアルで可愛く着こなせます。
定番のデニムもピンクを取り入れることで女性らしさをアピールできます。
③ベーシックカラーと合わせる
辛めの色として黒、白、ベージュなどのベーシックカラーと合わせることで、甘さと辛さがバランスよく見えてオシャレさが増します。
白のトップにピンクのスカートでコーディネートすれば、エレガントで大人な可愛さです。
4.まとめ
来年のトレンドカラーでもあり、女性なら誰もが大好きなピンク。
実際にピンクを見るだけでも女性ホルモンを増やし、美肌やイライラを軽減させる効果があると言われています。
オシャレしつつ手軽に綺麗になれるなんて夢のようですね。ぜひお気に入りのピンクを見つけてファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか。
以下は、ピンクのカシミヤストール・マフラーも取り扱っているmatti tottiです。こちらもぜひチェックしてみてください。